全仏オープンテニス2016 錦織圭の試合予定と結果速報

20160517-01

いよいよ全仏オープンテニス2016が5月22日に開幕します。

BNLイタリア国際準決勝でジョコビッチと大熱戦を演じた錦織圭、惜しくも敗れてしまいましたが、手応えを掴んだ今度こそ、念願のグランドスラム優勝に挑みます。

ここでは、全仏オープンテニス2016の錦織圭の試合予定と結果速報をお知らせします。

スポンサードリンク

2016年の錦織圭 ここまでの試合結果は?

BNLイタリア国際(イタリア)2016年5月:ベスト4

ムチュア・マドリード・オープン(スペイン)2016年5月:ベスト4

バルセロナ・オープン(スペイン)2016年4月:準優勝

マイアミ・オープン(アメリカ)2016年4月:準優勝

パリバ・オープン インディアンウェルズ(アメリカ)2016年3月:ベスト8

メンフィス・オープン メンフィス(アメリカ)2016年2月:優勝

アビエルト・メキシカーノ・テルセル(メキシコ)2016年2月:2回戦敗退

全豪オープン メルボルン(オーストラリア)2016年1月:ベスト8

ブリスベン国際 ブリスベン(オーストラリア)2016年1月:ベスト8

全仏オープンテニス男子シングルスの歴代優勝者は?

全仏オープンテニス男子シングルスの過去5年の歴代優勝者は次の通りです。

2015年:スタン・ワウリンカ
2014年:ラファエル・ナダル
2013年:ラファエル・ナダル
2012年:ラファエル・ナダル
2011年:ラファエル・ナダル

全仏オープンテニス2016の見どころは?

全仏オープンはテニス4大大会、グランドスラムの2つ目、クレーコートの大会です。

錦織圭の過去5年間の結果です。

2015年:準々決勝で敗退 VS ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)
(1-6、4-6、6-4、6-3、3-6)
2014年:1回戦で敗退 VS マルティン・クリザン(スロバキア)
(6-7、1-6、2-6)
2013年:4回戦で敗退 VS ラファエル・ナダル(スペイン)
(4-6、1-6、3-6)
2012年:腹筋痛により欠場
2011年:2回戦で敗退 VS セルジー・スタコフスキ(ウクライナ)
(1-6、6-3、3-6、6-7)

錦織圭にとって全仏オープンはグランドスラムの中でも優勝できる可能性が一番高い大会となってきています。

今年は直近の3大会、バルセロナ・オープン、ムチュア・マドリード・オープン、BNLイタリア国際では、準優勝、ベスト4、ベスト4と好成績を残しています。

この3大会は全仏オープンと同じく全てクレーコート、敗れた相手もラファエル・ナダルとノバク・ジョコビッチ。

そして、クレーコートでの戦術に工夫、磨きをかけ、より戦力が向上してきていますのでもしや、を期待できます。


スポンサードリンク

全仏オープンテニス2016 錦織圭の試合予定と結果速報

全仏オープンテニス2016の大会日程は5月22日(日)~6月5日(日)の予定となっています。

開催場所はパリ(フランス)ローランギャロス スタジアムです。

男子シングルスのドローですが、錦織圭は第5ード、第2シードのアンディ・マレーの山、ボトムハーフに入りました。

【トップハーフ4回戦(上位シードが3回戦を勝ち上がったとして)】

第1シード:ノバク・ジョコビッチ(セルビア)1位
┤①
└第14シード:ロベルト・バウティスタ・アグート(スペイン)16位

┌第11シード:ダビド・フェレール(スペイン)12位
┤②
第7シード:トマーシュ・ベルディハ (チェコ) 8位

第4シード:ラファエル・ナダル(スペイン)5位
┤③
└第13シード:ドミニク・ティエム(オーストリア)15位

┌第12シード:ダビド・ゴフィン(ベルギー)13位
┤④
第6シード:ジョー=ウィルフリード・ツォンガ (フランス) 7位

【ボトムハーフ4回戦(上位シードが3回戦を勝ち上がったとして)】

第8シード:ミロシュ・ラオニッチ(カナダ)9位
┤⑤
└第10シード:マリン・チリッチ(クロアチア)11位

┌第16シード:ジル・シモン(フランス)18位
┤⑥
第3シード:スタン・ワウリンカ(スイス)4位

第5シード:錦織圭(日本)6位
┤⑦
└第9シード:リシャール・ガスケ (フランス) 10位

┌第15シード:ジョン・イスナー(アメリカ)17位
┤⑧
第2シード:アンディ・マリー(スコットランド)2位

テレビ放映はテレビ東京系地上波独占放送です。

現地との時差は+7時間で、日本での放送時間は夕方~翌日深夜となります。

錦織圭の試合予定と対戦相手予想及び結果速報については以下の通りです。

錦織圭 全仏オープン2016 1回戦の試合予定と結果速報

世界ランキング116位のシモーネ・ボレリ(イタリア)との対戦になります。

5月22日(日)20:00開始予定。

【第1セット】錦織圭 6-1 シモーネ・ボレリ

【第2セット】錦織圭 7-5 シモーネ・ボレリ

【第3セット】錦織圭 2-1 シモーネ・ボレリ

雨天のため、試合中断中。

再開は、5月23日(月)24:00となりました。

【第3セット】錦織圭 6-3 シモーネ・ボレリ

錦織圭のストレート勝ち。

錦織圭 全仏オープン2016 2回戦の試合予定と結果速報

世界ランキング40位のアンドレイ クズネツォフ(ロシア)との対戦になります。

クズネツォフは3月のマイアミ・オープン2回戦で、昨年の全仏オープン覇者のワウリンカに勝っていますので、油断はできません。

5月25日(水)18:00開始予定。

【第1セット】錦織圭 6-3 アンドレイ クズネツォフ

【第2セット】錦織圭 6-3 アンドレイ クズネツォフ

【第3セット】錦織圭 6-3 アンドレイ クズネツォフ

錦織圭のストレート勝ち。

錦織圭 全仏オープン2016 3回戦の試合予定と結果速報

世界ランキング52位のフェルナンド・ベルダスコ(スペイン)との対戦になります。

ベルダスコは1月の全豪オープンでラファエル・ナダルに勝っているタフな相手です。

錦織圭は2015年のBNPバリバオープン3回戦でフルセットの熱戦の末、2-1で逆転勝ちしています。

5月27日(金)21:00開始予定。

【第1セット】錦織圭 6-3 フェルナンド・ベルダスコ

【第2セット】錦織圭 6-4 フェルナンド・ベルダスコ

【第3セット】錦織圭 3-6 フェルナンド・ベルダスコ

【第4セット】錦織圭 2-6 フェルナンド・ベルダスコ

【第5セット】錦織圭 6-4 フェルナンド・ベルダスコ

錦織圭、苦しみながらも勝利です。

錦織圭 全仏オープン2016 4回戦の試合予定と結果速報

第9シードのリシャール・ガスケ (フランス)との対戦になります。

6連敗と苦手にしていたガスケでしたが、今年に入って2連勝と、逆にカモとしている感があります。

直近のBNLイタリア国際での動画です。

5月29日(日)23:00開始予定。

錦織圭 全仏オープン2016 準々決勝の試合予定と結果速報

順当にいけば、第2シードのアンディ・マリー(スコットランド)との対戦になります。

5月31日(火)~6月1日(水)予定。

錦織圭 全仏オープン2016 準決勝の試合予定と結果速報

順当にいけば、第3シードのスタン・ワウリンカ(スイス)との対戦になります。

6月3日(金)予定。

錦織圭 全仏オープン2016 決勝の試合予定と結果速報

順当にいけば、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)との対戦になります。

6月5日(日)予定。

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

平野美宇 2017年卓球女子の試合予定と動画及び世界ランキング
河津桜まつり会場へのアクセスは?駐車場の場所は?渋滞予想は?
オーストリアオープン2016女子 平野美宇 伊藤美誠の試合予定と結果速報
リオオリンピック男子卓球団体 水谷隼の銅メダルパワーで中国に勝つ?
成人式は舞川あいくプロデュースの振袖をレンタル?メイクも舞川流?
ワールドカップジャンプ男子 2017-2018 日程と結果及びランキング
平野美宇の2016年世界ランクと試合予定及び結果速報
全豪オープンテニス2017のドローと錦織圭の日程及び放送予定
大相撲 1月場所 2016のチケットは?優勝力士の予想は?新番付は?
全米オープンテニス2016 錦織圭の試合予定と対戦相手予想及び対戦成績
ワールドカップジャンプ女子2017ヒンツェンバッハ 第13戦と第14戦
FISジャンプワールドカップ女子 2016 総合ランク 日程と結果速報
スキージャンプ女子 2017国内大会 高梨沙羅 平昌へ向けての予定
パリバ・オープン BNP PARIBAS OPEN 2017 ドローと錦織圭の試合予定
ワールドカップジャンプ女子 2017札幌 高梨沙羅の第7戦と第8戦

Menu

HOME

TOP