ジャンプワールドカップ男子 2016ヴィケルスン 葛西紀明選手の結果速報

20160213-01

FISジャンプワールドカップ 男子フライング ヴィケルスン大会が2016年2月12日~2月14日の3日間、ノルウェーで開催されます。

札幌、トロンハイムと連続3位で最年長表彰台記録を更新したレジェンド葛西紀明選手、伊東大貴選手らの活躍に注目です。

ここでは、ヴィケルスン大会の日程、見所、速報、結果について紹介していきます。

スポンサードリンク

FISジャンプ ワールドカップ 男子 2016ヴィケルスン大会の日程は?

2015-2016 FISジャンプワールドカップ 男子の今後の開催予定は以下の通りです。

2016.02.12 個人 FH ヴィケルスン (ノルウェー) HS225
2016.02.13 個人 FH ヴィケルスン (ノルウェー) HS225
2016.02.14 個人 FH ヴィケルスン (ノルウェー) HS225
2016.02.20 個人 LH ラハティ (フィンランド) HS130
2016.02.21 個人 LH ラハティ (フィンランド) HS130
2016.02.23 個人 LH クオピオ (フィンランド) HS127
2016.02.27 個人 LH アルマトイ (カザフスタン) HS140
2016.02.28 個人 LH アルマトイ (カザフスタン) HS140
2016.03.04 個人 LH ヴィスワ (ポーランド) HS134
2016.03.05 個人 LH ヴィスワ (ポーランド) HS134
2016.03.12 個人 LH ティティゼ ノイシュタット (ドイツ) HS142
2016.03.13 個人 LH ティティゼ ノイシュタット (ドイツ) HS142
2016.03.18 個人 FH プラニツァ (スロベニア) HS225
2016.03.19 団体 FH プラニツァ (スロベニア) HS225
2016.03.20 個人 FH プラニツァ (スロベニア) HS225

FH:フライング
LH:ラージヒル
NH:ノーマルヒル
HS:ヒルサイズ~ジャンプ台の大きさ。これ以上飛んだら危険というライン。
K:K点。一流選手であれば飛べるレベルの標準ライン。

FISジャンプ ワールドカップ男子フライング 2016ヴィケルスン大会は2016年2月12日~2月14日の3日間で行われます。

TV放映ですが、残念ながら現在のところ、予定には入っていません。


スポンサードリンク

FISジャンプ ワールドカップ 男子 2016ヴィケルスン大会の見所は?

2015-2016 FISスキージャンプワールドカップ 男子 総合ランクは現在のところ、精密機械と呼ばれる王者P.プレヴツ(スロベニア)が今季8勝を挙げ、総合ランク1位で優勝候補の一番手です。

札幌、トロンハイムと連続3位で表彰台に上がった10位の葛西紀明選手、最近は1本目で大ジャンプ、上位入賞を続けている16位の伊東大貴選手の優勝の期待が高まります。

フライングが得意のレジェンド葛西紀明選手は虎視眈々と最年長優勝記録更新を狙っています。

伊東大貴選手も連続で7位以内の入賞、調子が上がってきており、大ジャンプを2本揃えることができれば、優勝の可能性があります。

ヴィケルスン大会の結果次第では、総合ランクで上位に進出することも可能です。

レジェンド葛西紀明選手には3位以内、伊東大貴選手には10位以内までに入って欲しいですね。

FISスキージャンプワールドカップ 男子フライング ヴィケルスン 02.12 結果速報

2016年2月12日(金)20:00(日本時間 翌4:00)開始予定

43歳のレジェンド葛西紀明選手が、231.5m、230.0mと大ジャンプを2本揃え、トータル418.5ポイントで3位に入りました。

これで3戦連続3位、最年長表彰台記録を更新しました。

これで総合ランクも7位です。

伊東大貴選手は19位に終わりました。

第1位 432.8P K.ロベルト(スロベニア) 236.0m/239.5m
第2位 428.4P G.ケネス(ノルウェー)234.5m/235.0m
第3位 418.5P 葛西紀明(日本)231.5m/230.0m

第19位 311.5P 伊東大貴(日本)188.0m/202.0m

FISスキージャンプワールドカップ 男子フライング ヴィケルスン 02.13 結果速報

2016年2月13日(土)16:00(日本時間 翌0:00) 開始予定

43歳のレジェンド葛西紀明選手が、219.5m、216.0mのジャンプ、トータル421.3ポイントで7位に入りました。

残念ながら、4戦連続4位、最年長表彰台記録はなりませんでした。

伊東大貴選手は13位に終わりました。

第1位 457.6P P.プレヴツ(スロベニア) 238.5m/230.0m
第2位 439.4P F.ヨハン・アンドレ(ノルウェー)229.0m/222.0m
第3位 429.5P K.ロベルト(スロベニア)218.5m/226.5m

第7位 421.3P 葛西紀明(日本)219.5m/216.0m
第13位 366.1P 伊東大貴(日本)209.0m/194.0m

FISスキージャンプワールドカップ 男子フライング ヴィケルスン 02.14 結果速報

2016年2月14日(日)16:00(日本時間 翌0:00)開始予定

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

韓国オープン2017女子卓球のドロー 平野美宇の試合予定及び結果
ジャンプワールドカップ女子 アルマトイ 高梨沙羅 第16戦 第17戦の結果速報
卓球オーストラリアオープン2017男子ドロー 張本智和/丹羽孝希は?
スウェーデンオープン2016女子 石川佳純 伊藤美誠の試合予定と結果速報
カニ食べ放題を東京で楽しむのに、こんな日帰りツァーやホテルが?
卓球韓国オープン2016女子 平野美宇と伊藤美誠の試合予定と結果速報
ワールドカップジャンプ女子 2016-2017 高梨沙羅 日程と結果速報
全日本卓球選手権2017女子トーナメント表 平野美宇の雪辱なるか?
ジャンプワールドカップ2017札幌 葛西紀明が優勝すると総合順位は?
ゲリー・ウェバー・オープン2016 錦織圭の試合予定と結果速報
サマーグランプリ2017 第1戦 クルシュヴェル大会 高梨沙羅の結果速報
卓球ワールドカップ2016男子 水谷隼の試合予定と結果速報
スウェーデンオープン2016男子 丹羽孝希と松平健太の試合予定と結果
ワールドカップジャンプ女子 2017札幌 高梨沙羅の第7戦と第8戦
東京ベイホテル東急 ディズニーリゾートへのアクセスはシャトルバス?予約はじゃらん?

Menu

HOME

TOP