年末年始のアルバイトを郵便局でしようと考えている方もいると思います。
私の友人は高校生の頃、年末年始は郵便局で配達のアルバイトをしていました。
私も大学生の頃、内勤ですが、年末年始に郵便局で宅配物の仕分けのアルバイトをしたことがあります。
ところで、年末年始のアルバイトで郵便局の時給は気になりますよね?
年末年始のアルバイトで郵便局の時給は?
郵便局のアルバイトというのは、全国にあるので、その地方によっても時給は変わってきます。
最低賃金とかは地方ごとに違い、郵便局でも、時給は地方ごとに変わってくるのです。
なんと、700円にも満たないという、とても安い時給で、私は郵便局のアルバイトをしていたのです。
ただ、その仕事の内容は厳しいものでもなく、変にゆとりのあるものでした。
宅配物の仕分けだと、1~2時間に1回程度、トラックがやってきて宅配物をドサッと下ろすのです。
それをみんなで手分けして、発送先地域ごとに区分けされたエリアに運ぶんですね。
だいたい30分くらいで片付きます。
あとは、ストーブを囲んで漫画を読んでくつろいでいました。
漫画を読んでいる時間を除けば、結構時給は高くなりますよね。
宅配物は重くて重労働だったので、軽微に見える年賀はがきの区分け作業を遠目から、うらやましく思っていたのですが、あまり休む暇はなかったようです。
郵便局の年末年始のアルバイトの期間は?
郵便局の年末年始のアルバイトの期間はほとんど短期です。
大抵は12月中旬から1月中旬まで長くてもほぼ一ヶ月間ですね。
作業する日も選べるので、年末年始、正月も休みなく働くことはできます。
郵便局の年末年始のアルバイトの面接はどんな感じ?
郵便局のアルバイトですが、年末年始なんかは、まぁ集団面接みたいなものですね。
年末年始などの郵便局のアルバイトの場合は、大勢の人が面接会場に押し寄せてきます。
そして、郵便局のアルバイト志望者は数人ずつ、面接官の前に座ることになります。
私の場合は友人の紹介だったので、面接というよりは自己紹介程度でしたが。
年末年始のような短期ではなく、郵便局の正規のアルバイトだとキチンと面接を受けなければなりません。
まとめ
多少の辛さは乗り越えるから時給が高いほうが良いと考える方は、郵便局の年末年始のアルバイトをするなら、配達を希望すると良いと思います。
雨の日や風の日は外で働きたくない、体力に自信が無いという方は、郵便局の室内で行う作業を希望すると良いでしょう。
また、郵便局の年末年始のアルバイトを探すなら、自宅近くの郵便局で募集をしていないか、地域を絞って探すとよいと思います。
通勤は楽な方がよいですからね。
年末年始の年賀状は日本の風物であり、郵便局のアルバイトも稼ぎ時ではあります。
みなさんも、もし年末年始に時間があるなら、郵便局のアルバイトをやってみてはいかがでしょうか。