ワールドカップジャンプ男子2016-2017 クーサモ開幕戦と第2戦

20161118-11

ワールドカップジャンプ男子、葛西紀明、伊東大貴、竹内択、小林陵侑の活躍が期待される2016-2017シーズンがいよいよ開幕します。

開幕戦となる第1戦、第2戦が11月25日~11月26日の2日間、フィンランドのクーサモで開催されます。

ここでは、クーサモ大会の日程、見どころ、速報、結果について紹介していきます。

スポンサードリンク

ワールドカップジャンプ男子 クーサモ大会の日程は?

2016-2017シーズン ワールドカップジャンプ男子のスケジュールは以下の通りで、クーサモ大会は11月25日(金)~11月26日(土)の開幕2連戦となります。

2016.11.25 個人 LH クーサモ(フィンランド)HS142
2016.11.26 個人 LH クーサモ(フィンランド)HS142
2016.12.03 個人 LH クリンゲンタール(ドイツ)HS140
2016.12.04 個人 LH クリンゲンタール(ドイツ)HS140
2016.12.10 個人 LH ニジニ・タギル(ロシア)HS134
2016.12.11 個人 LH ニジニ・タギル(ロシア)HS134
2016.12.17 個人 LH エンゲルベルク(スイス)HS137
2016.12.18 個人 LH エンゲルベルク(スイス)HS137
2016.12.30 個人 LH オーベルストドルフ(ドイツ)HS137
2017.01.01 個人 LH ガルミッシュ=パルテンキルヒェン(ドイツ)HS140
2017.01.04 個人 LH インスブルック(オーストリア)HS130
2017.01.06 個人 LH ビショフスホーフェン(オーストリア)HS140
2017.01.14 個人 LH ヴィスワ(ポーランド)HS134
2017.01.15 個人 LH ヴィスワ(ポーランド)HS134
2017.01.21 団体 LH ザコパネ(ポーランド)HS134
2017.01.22 個人 LH ザコパネ(ポーランド)HS134
2017.01.28 団体 LH ヴィリンゲン(ドイツ)HS145
2017.01.29 個人 LH ヴィリンゲン(ドイツ)HS145
2017.02.04 個人 FH オーベルストドルフ(ドイツ)HS213
2017.02.05 個人 FH オーベルストドルフ(ドイツ)HS213
2017.02.11 個人 LH 札幌(日本)HS134
2017.02.12 個人 LH 札幌(日本)HS134
2017.02.15 個人 LH 平昌(韓国)HS140
2017.02.16 個人 LH 平昌(韓国)HS140
2017.02.25 個人 NH ラハティ(フィンランド)HS100 ※世界選手権
2017.02.26 団体 NH ラハティ(フィンランド)HS100 ※世界選手権
2017.03.02 個人 LH ラハティ(フィンランド)HS130 ※世界選手権
2017.03.04 団体 LH ラハティ(フィンランド)HS130 ※世界選手権
2017.03.11 団体 LH オスロ(ノルウェー)HS134
2017.03.12 個人 LH オスロ(ノルウェー)HS134
2017.03.14 個人 LH リレハンメル(ノルウェー)HS138
2017.03.16 個人 LH トロンハイム(ノルウェー)HS140
2017.03.18 団体 FH ヴィケルスン(ノルウェー)HS225
2017.03.19 個人 FH ヴィケルスン(ノルウェー)HS225
2017.03.24 個人 FH プラニツァ(スロベニア)HS225
2017.03.25 団体 FH プラニツァ(スロベニア)HS225
2017.03.26 個人 FH プラニツァ(スロベニア)HS225

FH:フライング
LH:ラージヒル
NH:ノーマルヒル
HS:ヒルサイズ~ジャンプ台の大きさ。これ以上飛んだら危険というライン。
K:K点。一流選手であれば飛べるレベルの標準ライン。

ワールドカップジャンプ男子 クーサモ大会の見どころは?

フィンランド、クーサモのジャンプ台ルカはヒルサイズ142m、K点120mでラージヒルの大会となります。

昨シーズン、ワールドカップ最年長表彰台記録を更新し、総合8位に入ったレジェンド葛西紀明選手、最年長優勝記録更新を狙います。

スポンサードリンク

そして、昨シーズン後半からワールドカップ表彰台に上がるようになってきた竹内択選手はサマーグランプリでも総合5位に入り、11月の全日本選手権白馬大会でも優勝、はずみをつけました。

また、伸び悩んでなかなかワールドカップ表彰台に上がれなかった伊東大貴選手、1本目は大ジャンプでも2本目失速というパターンが多かったですが、10月のNHK杯では大ジャンプを2本揃えて優勝しました。

技術的にも大きくレベルアップできたようで、なにかやってくれそうな予感がします。

さらに、昨シーズンにワールドカップデビューを果たし見事7位に入った20歳の小林陵侑選手は、10月のNHK杯でも大ジャンプを披露し、2位に入りました。

期待の若手ナンバーワンの活躍にも期待したいですね。

王者ペテル・プレヴツ(スロベニア)は確かに強いですが、日本勢は4人とも王者を脅かす存在になってくれるでしょう。

何が起きるか分からないのがスキージャンプの醍醐味、このクーサモ開幕2連戦で、日本勢は表彰台に上がることができるでしょうか?

クーサモ開幕第1戦予選 11月24日の結果速報

日本選手の予選の結果です。

10位:竹内択 130.5m
16位:作山憲斗 128.5m
21位:伊東大貴 125.5m
31位:小林陵侑 120.5m

葛西紀明含む総合ランク10以内は予選免除。

本戦は総合ランク10以内+予選上位40位までの計50名で行われます。

クーサモ開幕第1戦 11月25日の結果速報

24日の予選の結果、スタートリストは

16番目:作山憲斗(日本)
18番目:小林陵侑(日本)
35番目:竹内択(日本)
37番目:伊東大貴(日本)

そしてラスト8選手

43番目:リヒャルト・フライターク(ドイツ)
44番目:葛西紀明(日本)
45番目:ダニエル=アンドレ・タンデ(ノルウェー)
46番目:シュテファン・クラフト(オーストリア)
47番目:ヨハン・アンドレ・フォアファング(ノルウェー)
48番目:ミヒャエル・ハイボック(オーストリア)
49番目:ゼヴェリン・フロイント(ドイツ)
50番目:ペテル・プレヴツ(スロベニア)

です。

昨シーズンのワールドカップ総合順位の逆順で飛びます。

昨シーズン3位のケネス・ガングネス(ノルウェー)は欠場のようです。

日本時間の

11月26日(土)0:00 トライアル開始予定

トライアル開始しました。

作山憲斗は129.5m。

小林陵侑は130.0m。

11月26日(土)1:00 競技開始

第1位 321.8P ドーメン・プレヴツ(スロベニア)138.5m/140.5m
第2位 318.3P ゼヴェリン・フロイント(ドイツ)140.0m/140.0m
第3位 310.6P ペテル・プレヴツ(ドイツ)143.0m/140.5m

第12位 297.5P 竹内択(日本)133.0m/133.5m
第13位 295.5P 伊東大貴(日本)132.0m/139.5m

第18位 288.6P 葛西紀明(日本)136.5m/129.5m

第28位 270.0P 作山憲斗(日本)134.0m/131.5m

小林陵侑は1本目に133.0mを飛びながら33位、2本目に進めず。

クーサモ第2戦 11月26日の結果速報

日本時間の

11月26日(土)22:30 予選開始予定
11月27日(日)0:00 競技開始予定

第1位 290.6P ゼヴェリン・フロイント(ドイツ)146.0m/138.0m
第2位 279.0P ダニエル=アンドレ・タンデ(ノルウェー)131.5m/139.0m
第3位 273.3P マヌエル・フェットナー(オーストリア)136.0m/133.5m

第18位 236.0P 伊東大貴(日本)123.5m/127.5m

第24位 210.3P 葛西紀明(日本)120.5m/117.0m
第25位 205.9P 作山憲斗(日本)119.5m/118.5m

第12位 297.5P 竹内択(日本)133.0m/133.5m

小林陵侑は1本目に109.0mで36位、2本目に進めず。

竹内択は失格。

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

大谷翔平のホームランは?先発登坂予定は? 2017年の試合予定と結果
ワールドカップジャンプ男子 2016-2017 葛西紀明の総合ランクと日程
ワールドカップジャンプ女子2017オーベルストドルフ 高梨沙羅 第5戦 第6戦
バレンタインデーのチョコの簡単手作りレシピは?ラッピング方法は?
大谷翔平 2016年の試合予定と結果速報?奪三振数は?ホームランは?
第96回全日本スキー選手権大会ノーマルヒル 高梨沙羅の日程と結果
都立高校の受験対策は中学一年生から?内申の割合は?塾は必要?
札幌雪まつり周辺のおすすめ観光スポットは?アクセス 所要時間は?
中国オープン2016男子 丹羽孝希 村松雄斗の試合予定と結果速報
成人式は舞川あいくプロデュースの振袖をレンタル?メイクも舞川流?
卓球オーストラリアオープン2017男子ドロー 張本智和/丹羽孝希は?
カタールオープン2017卓球女子 平野美宇の試合予定と結果速報
ロジャーズ・カップ2016 錦織圭の試合予定と結果速報
支笏湖 氷濤まつり 花火の時間は?バスで行くには?車で行くには?
世界卓球2017男子 ドローと日本代表 丹羽孝希の試合日程と結果速報

Menu

HOME

TOP