センター試験の対策 英語では?数学では?問題集でおすすめなのは?

20160103-03

今年のセンター試験の本試験ですが、平成28年1月16日(土)~17日(日)に実施されます。

センター試験の対策は、高校生の多くが苦慮するものでしょう。

国公立大学を中心とした大学進学を目指した場合にはセンター試験の対策が必須となります。

センター試験の対策で重要なのは苦手科目の強化、と考えている方は多いでしょう。

ここでは、センター試験の対策として英語と数学のポイント、そして話題の問題パックについて解説していきます。

スポンサードリンク

センター試験の対策 英語では?

センター試験対策の英語で求められるのは、何よりスピードと、基礎的な知識になります。

時間が短いセンター試験においては、英語の試験の時間配分がとても重要になってくるのです。

英語の試験の時間配分をしっかり捉えることが、試験対策につながります。

英語の試験では、発音・アクセント問題 、文法・語彙問題、文章並べ替え問題、図や表を読み取らせる問題、会話文を題材にした問題、長文読解問題が大事です。

時間配分ですが、発音・アクセント問題、文法・語彙問題には20分、文章並べ替え問題では15分かけます。

そして図や表を読み取らせる問題には15分、会話文を題材にした問題を10分、長文読解問題を20分で解くのが、英語のセンター試験対策のコツになります。

これらの問題を80分で解くように訓練することです。

1番厄介なのが文章並べ替え問題なので、模試をしっかり受けて英語の験対策をしていきましょう。

文章並べ替え問題にはゆっくり時間をかけて解くというのが、英語の試験対策ではポイントになります。

大体、15分くらいかけ、わからなければもっと時間をかけてもよく、絶対に焦らないことです。

発音・アクセント問題、文法・語彙問題は、単に知識を問われているだけなので、答えがわからい時でも、どんどん進むことです。

図や表を読み取らせる問題、会話文を題材にした問題は比較的簡単な問題が多いので、これらも素早く終わらせることです。

余った時間を文章並べ替え問題、最後の長文読解問題に回せるように尽力するのが、英語のセンター試験対策としては重要です。

まず、高得点を取るために、文章並べ替え問題をうまく乗り越えることです。

長文読解問題は時間をかければ高得点が狙える問題なので、そのことをしっかり頭に入れておきましょう。

センター試験の対策 数学では?

センター試験対策で数学を勉強していくと、ほぼパターン化していることに気付きます。

何回も過去問や模擬試験を解くことが、数学のセンター試験対策になり、そうするとどんな問題が出るのかがわかってきます。

高校生なら、センター試験形式の模擬試験を解いていけば、それがセンター試験対策につながるでしょう。

ただ、数学は苦手でまったく点が伸びないという人もいます。

数学は、2科目200点のうちいくらぐらい取れるかで、いくつかのパターンに分けることが大切になってきます。

スポンサードリンク

0~100点くらいの人は、数学のセンター試験対策として、問題数が圧倒的に足りないことになります。

その場合の数学の試験対策としては、教科書の問題やチャートの簡単な問題をたくさん解くことです。

そして、数学の試験対策として一番大切で、てっとりばやいのが授業で、授業中に問題をきちんと解いていれば、すぐに点数が上がる可能性があります。

一度得点が取れるようになれば一気に点が伸びるので、数学のセンター試験対策は、苦手だとあきらめずにやることです。

100~150点くらいの人は、ここから点数を伸ばすには、まずスピードアップを意識することです。

スピードが付いてくると平常心を保ちやすくなるので、ケアレスミスが減り、数学のセンター試験対策としては有効になります。

センター試験は一発勝負なので、数学では、安定感を養うことが大切です。

150点以上の人は、ミスが大きな問題になりかねないので、自分でセンター試験対策の問題集を買って、自分のクセを改善することです。

パニックに陥りやすい人は、気分転換の方法などを見つけるように努力することです。

センター試験の対策 問題集でおすすめなのは?

センター試験対策にはとても役に立つものがあり、それが今人気になっているのが問題パックです。

6教科17科目の予想問題が問題集としてパックになっているのが、センター試験対策の問題パックです。

英語リスニング問題を含め、すべてオリジナル問題が問題パックには含まれています。

本番同様の問題冊子とマークシートで構成されているので、問題パックは、とても役に立ちます。

解説も徹底してわかりやすさを追求していて、問題パックに、自己採点表まで付いています。

そして最近では、駿台、河合など、本屋では色々な出版社のセンター試験対策の問題パックが販売されています。

これらは、難易度がそれぞれ気になりますが、基本的にはどこの問題パックでも、ほとんど一緒です。

出版社のよって多少毛並みは違いますが、問題パックでは、各予備校の作成者の意図やクセが出る程度です。

しかし、厳密に言えば、問題パックは、難易度の差は多少あるようです。

では、駿台、河合塾、進研、Z会などが出しているセンター試験対策の問題パックの中で、難易度が一番高いのはどれなのでしょう。

ちなみに駿台の問題パックをするとよくわかりますが、これは模試よりはやさしくなっています。

難しい問題パックの順序を並べると、Z会、駿台、河合、進研という順番になります。

その中で、河合のセンター試験対策の問題パックが、一番センターレベルに合っていると言われています。

ただし科目によってどの教材が良いかが別れてくるので、センター試験対策の問題パックを選ぶときは、慎重を期すことです。

まとめ

センター試験対策の問題パックと実戦問題集が、どちらか良いかは、迷うところです。

でも、そうした判断は、結局は個人の考え方次第で、センター試験対策の問題パックと実践問題集の選択は、その人次第です。

河合の問題パックは、河合塾の講師が、センター試験の問題傾向を研究して作っているので、おすすめです。

ただ、出版社や予備校講師の独自の考え方が入っているので、河合の問題パックをしていると、時々意味がわからない問題に遭遇することがあります。

河合の問題パックは、難易度は比較的高く、英やや難、国やや易、世難、リス易と言った感じです。

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

平昌オリンピック 女子ジャンプ 高梨沙羅の日程と結果速報
合格祈願グッズ 神社でのお守りは必須?お菓子は?文房具もあるの?
バレンタインデーのチョコの簡単手作りレシピは?ラッピング方法は?
札幌雪祭り 大通り会場から徒歩で行ける味噌ラーメンの人気店は?
グルコサミンとコンドロイチンの違いとは?効果を比較してみたら?
大相撲 1月場所 2016のチケットは?優勝力士の予想は?新番付は?
ノロウィルスに感染した子供の症状とは?治療するには?食事は?
第58回NHK杯ジャンプ大会(大倉山) 高梨沙羅 日程と結果速報
拭き掃除の頻度として最適なのは?重曹の効果は?ダニ退治するには?
スパークリングワインの甘口、カロリーは?よく合うおつまみは?
ワールドカップジャンプ女子2017蔵王 高梨沙羅の第9戦と第10戦
世界フィギュアスケート選手権2017 羽生結弦の順位と得点
協議離婚と調停離婚の違い?進め方は?財産分与や慰謝料は?子供は?
卓球ドイツオープン2017女子ドロー 平野美宇の試合日程と結果速報
2017アジア卓球選手権大会のドロー 平野美宇の試合予定と結果

Menu

HOME

TOP