ジャンプ女子 サマーグランプリ2016 高梨沙羅の日程と結果速報

20160502-01

ワールドカップジャンプ女子の2015-2016年は高梨沙羅が総合優勝に輝きました。

2016年7月からサマーグランプリが始まりますが、スロベニアやオーストリアの若手の成長も著しく、2016-2017年を占う意味で重要な大会が続きます。

ここでは、サマーグランプリの大会日程及び結果速報について紹介していきます。

スポンサードリンク

2015-2016 スキージャンプワールドカップ女子の最終総合ランク

2015-2016 スキージャンプワールドカップ女子の最終総合ランキングです。

第1位 1610P 高梨沙羅(日本)
第2位 1139P ダニエラ・イラシュコ シュトルツ(オーストリア)
第3位 908P マヤ・ブティッチ(スロベニア)
第4位 695P ジャクリーン・ザイフリーツベルガー(オーストリア)
第5位 632P キアラ・ヘルツル(オーストリア)
第6位 586P マレン・ルンドビー(ノルウェー)
第7位 572P イリーナ・アブバクモワ(ロシア)
第8位 505P 伊藤有希(日本)
第9位 426P エマ・クリネツ(スロベニア)
第10位 415P シュペラ・ロゲイユ(スロベニア)

第17位 257P 勢藤優花(日本)
第22位 191P 岩渕香里(日本)

2016年ジャンプ女子 サマーグランプリの大会日程は?

2016年ジャンプ女子 サマーグランプリの大会日程は以下の通りです。

2016.07.15 個人第1戦 クールシュベル (フランス) HS96
2016.09.10 個人第2戦 チャイコフスキー (ロシア) HS106
2016.09.11 個人第3戦 チャイコフスキー (ロシア) HS106


スポンサードリンク

2015年ジャンプ女子 サマーグランプリの結果はどうだった?

2015年ジャンプ女子 サマーグランプリは高梨沙羅の5連勝、夏から圧倒的な強さを誇っていました。

クールシュベル大会 個人第1戦 2015年8月14日の結果

第1位 243.4P 高梨沙羅(日本) 98.0m/97.0m
第2位 239.0P 伊藤有希(日本) 93.0m/95.0m
第3位 223.6P ダニエラ・イラシュコ シュトルツ(オーストリア) 91.5m/91.0m

第21位 189.8P 岩渕香里(日本) 88.0m/83.5m

チャイコフスキー大会 個人第2戦 2015年9月5日の結果

第1位 257.4P 高梨沙羅(日本) 101.5m/99.5m
第2位 231.8P マレン・ルンドビー(ノルウェー) 93.5m/96.5m
第3位 227.6P リネ・ヤール(ノルウェー) 92.0m/98.5m
第4位 226.3P 伊藤有希(日本) 90.5m/98.5m

第18位 194.7P 勢藤優花(日本) 83.5m/91.0m
第21位 189.0P 岩渕香里(日本) 82.0m/92.0m

チャイコフスキー大会 個人第3戦 2015年9月6日の結果

第1位 261.9P 高梨沙羅(日本) 100.5m/103.5m
第2位 232.5P 伊藤有希(日本) 96.0m/94.5m
第3位 227.5P リネ・ヤール(ノルウェー) 94.0m/96.0m

第16位 196.4P 岩渕香里(日本) 87.5m/89.5m
第17位 194.7P 勢藤優花(日本) 88.0m/85.0m

アルマトイ大会 個人第4戦 2015年9月12日の結果

第1位 246.8P 高梨沙羅(日本) 97.5m/99.0m
第2位 223.7P ニータ・イングルンド(米国) 99.0m/91.5m
第2位 221.7P 伊藤有希(日本) 92.0m/93.5m

第14位 191.5P 勢藤優花(日本) 92.0m/87.0m
第18位 183.4P 岩渕香里(日本) 89.0m/90.5m

アルマトイ大会 個人第5戦 2015年9月13日の結果

第1位 237.1P 高梨沙羅(日本) 103.5m/96.5m
第2位 227.6P 伊藤有希(日本) 99.5m/93.5m
第2位 219.8P ジャクリーン・ザイフリーツベルガー(オーストリア) 96.0m/95.5m

第14位 189.6P 勢藤優花(日本) 88.5m/88.5m
第17位 180.2P 岩渕香里(日本) 88.5m/88.0m

2016年ジャンプ女子 サマーグランプリの結果速報

クールシュベル大会 個人第1戦 2016年7月15日の結果

高梨沙羅が圧勝しました。

第1位 237.4P 高梨沙羅(日本)99.5m/90.0m
第2位 208.6P キアラ・ヘルツル(オーストリア)92.5m/88.5m
第3位 204.7P 伊藤有希(日本)86.5m/91.5m

第5位 191.4P 岩渕香里(日本)90.5m/89.0m
第10位 185.2P 勢藤優花(日本)82.5m/85.5m

チャイコフスキー大会 個人第2戦 2016年9月10日の結果

【1本目】

高梨沙羅はなんと106.5mを飛び、1本目断トツの1位です。

第1位 131.0P 高梨沙羅(日本)106.5m
第2位 122.0P マレン・ルンドビー(ノルウェー)99.0m
第3位 118.3P マヤ・ブティッチ(スロベニア)99.5m

第5位 115.0P 勢藤優花(日本)99.0m
第6位 114.9P 伊藤有希(日本)97.5m

第9位 109.5P 岩渕香里(日本)99.0m

【2本目】

高梨沙羅が大ジャンプを2本揃えて優勝!

第1位 256.9P 高梨沙羅(日本)106.5m/103.0m
第2位 250.1P マレン・ルンドビー(ノルウェー)99.0m/103.0m
第3位 230.8P マヤ・ブティッチ(スロベニア)99.5m/97.0m

第4位 227.8P 勢藤優花(日本)99.0m/97.0m

第8位 221.2P 伊藤有希(日本)97.5m/94.0m

第12位 212.5P 岩渕香里(日本)99.0m/94.0m

チャイコフスキー大会 個人第3戦 2016年9月11日の結果

高梨沙羅が優勝、サマーグランプリ3連勝で総合優勝!

第1位 260.7P 高梨沙羅(日本)106.0m/106.5m
第2位 237.5P カリーナ・フォークト(ドイツ)98.0m/101.0m
第3位 231.5P イリーナ・アブバクモワ(ロシア)96.0m/97.0m

第5位 229.5P 伊藤有希(日本)93.5m/98.0m

第7位 222.0P 勢藤優花(日本)96.0m/96.0m

第11位 213.1P 岩渕香里(日本)99.0m/94.5m

サマーグランプリ2016 女子の最終総合ランク

第1位 300P 高梨沙羅(日本)
第2位 160P カリーナ・フォークト(ドイツ)
第3位 155P イリーナ・アブバクモワ(ロシア)
第4位 137P 伊藤有希(日本)
第5位 112P 勢藤優花(日本)
第6位 92P マヤ・ブティッチ(スロベニア)
第7位 91P 岩渕香里(日本)
第8位 88P カタリナ・アルトハウス(ドイツ)
第9位 86P イングランド・ニータ(アメリカ)
第10位 80P キアラ・ヘルツル(オーストリア)
第10位 80P マレン・ルンドビー(ノルウェー)

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

第88回宮様スキー大会国際競技会ジャンプ大会の日程と結果
BNLイタリア国際2016 錦織圭の試合予定と結果速報
ワールドカップジャンプ女子 ニジニ・タギル 高梨沙羅の第3戦と第4戦
インドオープン2017男子卓球 丹羽孝希と張本智和の試合日程と結果
ジャンプ女子 サマーグランプリ2016 チャイコフスキー 高梨沙羅の結果速報
男性のダイエットにはどんな方法が?食事のレシピは?サプリメントは?
カニ食べ放題を東京で楽しむのに、こんな日帰りツァーやホテルが?
本田真凜 2017世界ジュニアフィギュアスケート選手権の得点と順位
第35回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会 高梨沙羅の日程と結果
ブライダルフェアとはウエディングプラン発表会?服装は?持ち物は?
都立高校受験の日程、入学願書受付日、試験実施日、合格発表日は?
中国オープン2016女子 早田ひな 浜本由惟の試合予定と結果速報
結婚式の招待状 返信のマナーは?返事の書き方は?欠席する場合は?
宮様スキー大会国際競技会ジャンプ 高梨沙羅 日程と結果速報
恵方巻きの正しい作り方食べ方は?向く方角は?いつ食べればいいの?

Menu

HOME

TOP