拭き掃除の頻度として最適なのは?重曹の効果は?ダニ退治するには?

20151201-2jpg

いよいよ年末の大掃除の季節ですね。

拭き掃除というと、主婦の仕事といったイメージがありますが、掃除の中でも大変な作業ですよね。

掃除をし始めるときりがなく、拭き掃除の場合、かなり体力をつかうので、それほど頻繁にというわけにはいきません。

一体、拭き掃除というのは、どのくらいの頻度ですればよいのでしょう?

ここでは、拭き掃除の最適な頻度、重曹の効果、ダニ退治について解説していきます。

スポンサードリンク

拭き掃除の頻度として最適なのは?

拭き掃除はし始めるときりがなく、かなり体力をつかうので、それほど頻繁にというわけにはいきません。

一体、拭き掃除というのは、どのくらいの頻度ですればよいのかは、主婦としても悩むところでしょう。

昨日掃除したのにと思っても、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、窓など、気になりだしたら仕方なく、拭き掃除をする人がいます。

特に、風呂やトイレなどは、少なくとも2日に1回くらいの頻度で拭き掃除をしないと、落ち着きません。

拭き掃除の頻度は、1週間に3回くらいの頻度の人が多いのですが、油などはその都度拭く人が多いようです。

いずれにせよ、隅々まできっちり拭き掃除をするというのは、やはり2日に一度くらいの頻度が多いです。

拭き掃除は、一日やらないだけでもホコリが結構たまるので、一日置きの頻度でする人もいます。

全室フローリングの家庭は、かなりほこりが目立つので、拭き掃除の頻度は高めるべきでしょう。

特に子供がアレルギー体質の家庭は、拭き掃除の頻度を高めて、少なくとも毎日から拭きはしたほうがいいかもしれません。

また、一週間に一度はウエットタイプのシートに換えて拭き掃除をして拭いていくことも大事です。

床や階段の拭き掃除の頻度については、特に毎日する必要はないので、一日置きでも十分でしょう。

しかし、家具や階段の手すり、ドアノブなどは汚れが目立つ部分なので、拭き掃除は毎日したほうがいいでしょう。

拭き掃除で重曹の効果は?

換気扇の拭き掃除は汚れが強烈なので大変ですよね。

換気扇の拭き掃除をする時は、重曹を使用することをおすすめします。

重曹を利用すれば、汚れ落としの効果は抜群で、油まみれのキッチンの換気扇もばっちりキレイになります。

風呂と部屋の換気扇については、ほこりを落としてから、重曹と水を溶かした重曹水で、拭き掃除していきます。

その後、2、3分たってから湯または水で絞ったタオルで拭くと、重曹の効果が際立ちます。

キッチンの換気扇は、拭き掃除の前に全てのパーツを外すとよく、外側のカバーとファンも外します。

スポンサードリンク

各パーツを外した後、フードの中を雑巾で拭き掃除をし、大きい汚れと固まりを簡単に取り除きます。

キッチンの換気扇の場合は、汚れがたくさん落ちるので、コンロの下には新聞紙を敷かなければなりません。

そして、フードの中に重曹水をまんべんなく吹き付けて放置し、各パーツの洗浄に入ります。

換気扇の拭き掃除は、大量に重曹のペーストを使用するので、下はフローリングがいいでしょう。

オーブンや電子レンジの場合も、重曹ペースト用意しますが、酸性の油汚れがひどい場合は、アルカリの重曹で掃除します。

どろっとした状態の重曹ペーストをウェスで汚れている部分に直接塗り、塗り終えたら、再度ウェスで掃除します。

電子レンジの場合は、まず、汚れている箇所を磨くように強く擦るようにこすることです。

汚れが落ちにくく、汚れが厚い箇所は、重曹ペーストを付け、使用済みの歯ブラシで掃除をしていきます。

重曹ペーストが塗りにくい場合は、重曹水をスプレー容器に入れて吹き付けて掃除します。

食器洗い機のにも重曹は有効ですが、メーカーによっては故障になることもあるので要注意です。

配水管の拭き掃除は、大量の重曹を振りかけ、数分おいた後、歯ブラシで擦りながら流すと汚れが取れます。

拭き掃除でダニ退治するには?

拭き掃除をする場合、畳で気になるのがダニで、掃除の前には、表面のホコリやゴミを取り除くことが大事です。

畳はホコリが溜まると、ダニの温床になるので、掃除をする前には、掃除機を目に沿ってかける必要があります。

拭き掃除の前に掃除機をかければ、ダニの餌になるホコリやゴミをしっかり除去することができます。

ダニのフンや死骸も吸い取ることができるので、掃除機をかけるのが常識です。

そうすることで、アレルギーの原因の一つを減らすことにもつながります。

そして、掃除機をかけた後は、畳の目に沿って拭き掃除でしっかりと空拭きをしていくのが、ダニ退治につながります。

空拭きするのは、掃除機だけでは細かいホコリが取りきれないからで、まず空拭きが大事です。

拭き掃除でダニを退治する場合、注意しなければならないのは、畳は水拭きをしてはいけないことです。

畳表面のイ草は、保護膜となって汚れを防ぐ役目をしているので、水拭きで掃除をするのは厳禁です。

基本的に畳は湿気を嫌うので、ダニ退治のためにも、空拭きが基本になります。

また、窓を開けるなどして換気をよくすることが、ダニに対しては効果的です。

まとめ

放射性物質を含んだチリや花粉などの降灰は、拭き掃除によって、ある程度は除去することは可能です。

原発の爆発から1~2ヶ月の間は、空気中の空間線量も高かったので、放射能は高く、拭き掃除の重要性が示唆されていました。

最近では放射能の空気中の空間線量はかなり下がってきましたが、そのぶん、家庭に入りこんでいることも考えられるので、拭き掃除は大事です。

室内には、放射性物質を含んだチリやホコリが蓄積されているので、拭き掃除をしっかりやっていきましょう。

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

平野美宇の2016年世界ランクと試合予定及び結果速報
高田公園の桜 気になる2016年の開花予想と満開予想は?見ごろは?
スパークリングワインの甘口、カロリーは?よく合うおつまみは?
ジャンプワールドカップ女子  ヒンツェンバッハ 高梨沙羅 第11戦 第12戦の結果速報?
何故、節分に豆まきを行うの?その由来とは?豆のレシピは?
節分の豆まきの意味、由来は?豆の種類および名前は?豆のレシピは?
第88回宮様スキー大会国際競技会ジャンプ大会の日程と結果
レッスンバッグ 入園入学用はハンドメイドが人気?サイズと生地は?
ワールドカップジャンプ女子2017ヒンツェンバッハ 第13戦と第14戦
リオ五輪バレーボール世界最終予選 女子は宮下遥が鍵を握る?
早田ひな 2016年世界ランキングと試合予定及び結果速報
MLB 田中将大投手の2016年 登板予定と成績および結果速報
五十肩は何が原因なの?治し方としては注射と体操?治療薬はあるの?
大谷翔平のホームランは?先発登坂予定は? 2017年の試合予定と結果
世界卓球2017男子 ドローと日本代表 丹羽孝希の試合日程と結果速報

Menu

HOME

TOP